みなさんは、唐揚げは好きですか?
私はわざわざ大分の中津市に行くほど大好きな食べ物です。
大分にも負けずに熊本県内にも有名な唐揚げ屋さんが沢山ありますが、やはり急に食べたくなることも…
近場でおいしい唐揚げ屋があればそれに越したことはないですよね。
という事で 見つけたんです。
美味しくて、オシャレで素敵な唐揚げ屋さん。
今回は、熊本県山鹿にあります。
矢沢永吉ファンが経営する唐揚げが美味しくて、かっこいいお店をご紹介します。
熊本の唐揚げ
【TORIBOSI A-BASE】
【住所:熊本県山鹿市鹿本町柏屋952-1】
菊池市から山鹿市へ向かう国道325号線のメロンドームと水辺プラザの間にあります。
コンテナを店舗にしたコンテナショップなんです。
コンテナショップ
輸送用コンテナを家作りに使うというアイデアはコンテナ誕生と同じぐらい昔から存在してました。2015年位か需要ひろがりここ最近はコンテナハウスの建設業や設計士さんもおられ、なんといっても低コストで、移動もできる事でコンテナハウスのモデルルームやコンテナで作るショップも多くなってきました。
そんなコンテナショップをここ山鹿市鹿本町で見つけました。
一度通ったら寄りたくなるような、凄く目立った建物でした。
それで山鹿市へ行った帰りに寄ってみました。
朝10時ごろここを通ったときは気づかなかったのですが、車から降りてみると矢沢永吉のロゴマークが目に飛び込んできました。 注文前に質問『永ちゃんファンなんですか?』
オーナ『大ファンです』と笑顔で答えてくれてすごく感じが良かったです。
テイクアウトでメニューを見て、とりあえず注文。鶏ももの唐揚げ(ニンニク醤油、塩、ブラックペッパー)3種類頼みました。『どれぐらいでできますか?』と尋ねると。
オーナー 『注文があってから作るので5分ぐらいですね』
すると・・・
矢沢永吉ファン
オーナー 『店の中にどうぞ、永ちゃん部屋もありますので』と言われ。
母を待たせていたので、母に了解を得て中へ。
外もおしゃれだったのに、中はそれ以上にオシャレで清潔感あふれた感じで、勿論BGMには矢沢永吉の曲。
矢沢永吉ファンにはたまらないでしょうね。
カーテンの奥にはロックな雰囲気な部屋が『オーナーの熱い思いがてんこ盛りの永ちゃん部屋がありました』
写真撮っていいですか?と尋ねると『どうぞ、どうぞ』と気持ちよくオーナー唐揚げ、揚げながら気持ちよく返事してくださいました。
母も待たせていたことと、カメラを持参していなかったこともあり一度帰って出直すことに。
勿論ブログを書いてて、記事したいことも伝えてひとまず出直すことに。
永吉部屋
【営業時間:11:00~14:00 16:00~20:30】
じっくりと見せて頂きました。
『永ちゃん部屋』
オーナーは中学生の時からの熱烈なファンで、永ちゃんの事を熱く語ってくださいました。矢沢グッズやDVDの数、ロックな感じが凄く伝わっってきて、なんでも長く続けることって難しいのに、長年熱烈な矢沢永吉ファンでいる事って、ある意味素晴らしいですね。
そして矢沢永吉の DVDも見せてくださいました。
また熊本山鹿にはラウンジ『ラストシーン』があり毎月14日には飲み会に参加されたり、『山鹿矢沢会』にも入られてて、矢沢永吉の事はなんでも知ってる感がしました。
尚、土曜日・日曜日TORIBOSI A-BASEでは、ホットドック販売もあり、オーナー含め数名がリーゼントにし、矢沢永吉一色になり、お店にでられます。
やはり、矢沢永吉ファンって凄く 熱狂的なファンが多いですね。
永ちゃんロゴマーク
鶏皮串の素揚げと、手羽先の唐揚げを注文して店内でいただいたのですが
頂いた後にこのお皿も永ちゃんのロゴマークが入っててビックリしました。
なんと赤坂にある、矢沢永吉の店『ダイヤモンドムーン』でクリスマスイブに来店した方はこのお皿を無料で持って帰ってよくて、そのお皿らしくて、毎年このイベントは行われていると聞きました。
コンテナにもロゴマーク

自動販売機もロゴマーク

夕日もみれる絶景スポット
当日は天気が良くて、夕日も綺麗ですよ。
というオーナーの一言を聞いて 日が沈むまでお邪魔しました。
店内メニューなんですが、唐揚げだけじゃなくてカレーや焼きそばもあり値段も手ごろです。
以前は鶏★(とりぼし)という屋号で熊本市北区植木町にテイクアウト専門店として7年前にオープン、外でも食べれるスペースを設けましたが雨や風、寒い日等は外では食べれることも困難で、今回店内で食べて頂こうと考え、山鹿市鹿本町に移動し今年10月18日営業再開。
オーナーの人柄が良くて、初めてお会いしてもすぐに友達の様に親しみやすいのがいいですね。
それと、なんといっても唐揚げが凄くカリカリジューシーでとても美味です。
テイクアウトもいいですが、是非是非 矢沢永吉ファンの唐揚げ屋さんに足を運びください。
そして今回唐揚げに加え、久々に 綺麗な夕焼けを見ることが出来ました。
↓YouTubeに動画をアップしてます。
新メニューや季節限定商品
ウインナートースト
凄く気になっていたので、久々『TORIBOSI A-BASE』に行ってきました。
Instagramでアップしてあった『ウインナー・トースト』頂いてきました。
実は、オーナーが若い頃に、通っていた菊池では有名な喫茶店『一柳珈琲』で出されていた『ウィンナー・トースト』を再現したものだそうです。
厚切りのトーストをバターで焼き、たっぷりのホイップクリームの上にチョコソース、凄い贅沢じゃないですか?
また、上に乗った『シナモン』がアクセントになって、甘いもの好きにはたまりません。
今では『一柳珈琲』は閉店され、現在は『Caffe 凛ダイニング』になってます。
菊池渓谷2018年の紅葉情報!見ごろは?アクセス方法や駐車場も解説!
に少しだけですが『Caffe 凛ダイニング』の事書いてます。
あまおう苺ソフトクリーム
この他にも、美味しい新メニューや季節限定のソフトクリームがありました。
プレミアムフルーツ博多の『あまおう苺』のソフトクリーム¥330
期間限定(4月末)までの予定だそうですよ!
TORIBOSI A-BASEの看板車
いつもここを通ると、気になってた看板車も見てきました。
アクセス方法
【TORIBOSI A-BASE】
〒861-0312
【住所:〒861-0312 熊本県山鹿市鹿本町梶屋952−1】
菊池市方面へ向かう(国道325号線)【メロンドーム】があります。
オーナーおすすめの店
オーナーが教えてくださった、おすすめの近くのレザークラフトのお店
こちらは、菊池水源に行く手前の【ピザ】のお店
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡