熊本のお菓子で有名な『松風』
菊池で育った私にとっては、子供の頃からお馴染みの美味しくて大好きなお菓子です。
一度食べだしたら止まらない…
というくらいペロッと食べちゃいます!
今回はそんな熊本のお菓子 菊池の銘菓の『松風』をご紹介します!
販売店やアクセス方法も詳しく解説します。
そして、遠くて行けないという方にも、通販サイトをご紹介!
私の一押しの『熊本のお菓子』です♡
菊池銘菓(正観寺)『松風』
日本一薄い和菓子『松風』は京都から伝わったお菓子です。
松風と言っても今回は丸宝さんの『正観寺松風』に注目しています。

松風って菊池市に住んでる方は必ずと言っていいほど、甘くて美味しく、食べ始めたら止まらないほどのお菓子で、小さい頃から食べている薄いお菓子でもあります。
熊本のお土産も色々ありますが、菊池に行ったら『松風』をお土産にと、おすすめ出来るほど有名なお菓子です。
菊池市松風を現在焼かれている所は3件ありますが、私は丸宝さんの松風が大好きです。
松風の歴史に触れてみました。
松風は、明治30年(1897年)初代 野口カネが女手ひとつでお菓子や雑貨店を開店し創業したのがきっかけです。
主原料は良質の小麦粉、甜菜糖(てんさいとう)、地卵、芥子(けし)の実を用い、独自の技術により製造され逸菓です。
また厚さは1.2mmという薄さでパリパリとした食感で上品な甘さです。

以前は、菊池中央道りで和菓子専門店で売られていたお菓子で、丁寧に一枚一枚職人さんの手作りで作られていたお菓子でした。

松風を記事にしようと思ったのは、今年の10月でした。
前回は菊池神社と菊池温泉の記事を書いた頃お邪魔しました。
今回はしっかり話を聞こうと『丸宝』さんにお邪魔すると、忙しい時間で長女さんがとても丁寧に対応して頂き時間まで作ってくださいました。
という事で、再度16時過ぎに約束し、お邪魔してきました。
いつもの通りご挨拶から…

こんにちわ!先程来たものですが?
今大丈夫ですか?
と聞くと、ハイ大丈夫ですよ!と言われ『丸宝』さんの正観寺松風の事を色々話してくださいました。

『松風』は当時は手焼きで職人さんにより一枚一枚焼かれてました。
創業当時は菊池市の中央通りで駄菓子屋で『松風』の他にも色々なお菓子を店頭で量り売りしていましたが、『松風』は手間暇がかかるという事で、次男である私の父(野口征治郎)がのれんだけ引き受けて正観寺の丸宝という事で『松風専門店』で始めました。
父は自分の代になり、戦争の後、菊池温泉が繁栄していたと共に、よりたくさんの『松風』を作らなければならなくなり50年程前に機械化をしました。
父は裸一貫でこの『松風』一筋でやって来ました。
父が、一筋で松風をやっていなかったら松風は今は無かったのかもしれない、すたれていってたかもしれません。
と娘さんが話してくださいました。

何度も足を運んでいただいてありがとうございました。
店番は、殆ど『丸宝』さんの娘さんがされてます。
何度もお邪魔しましたが、毎日忙しく仕事をされていましたが、凄く感じのいい娘さんで、素人の個人のブログに対応して頂きました。
『丸宝』さんの長男さんも菊池では有名な『菊池夢織菓子ノグチ』を経営されてます。

[ad]
松風のコマーシャル
日本一薄いお菓子でも有名ですがローカルな松風のコマーシャルがあるんです。
【忘れないで~~~♬忘れないでね~~♪】
【ポリポリカリカリポリポリカリカリ美味しいの♬】
【肥後のお土産丸宝の松風♪】
昔からのお菓子なら保存方法はどうされていたんだろう?
と知人からこんな疑問点を聞かれてので、昔の保存方法もお聞きしてきました。

昔の保存方法って特別な方法があったんですか?
湿気対策って昔はどうされていたんですか?

昔はそのまま缶に入れて保存されてたんですよ、それから和紙で包んだりとかしてました。
50年ほど前、機械を取り入れてから、今現在の数枚の包装に変わったとの事でした。
販売店とアクセス方法
現在は販売は4件あるそうで、製造は3か所のみ。
松風本家 『正観寺 丸宝』

住所【〒861-1331熊本県菊池市隈府1097-2】☎【0968-25-3721】
営業時間【AM8:00~PM18:00】
定休日【毎週日曜日】【年末年始】
10月お邪魔した時に松風を買って、病院に持って行って気が付いたことがあったのですが、松風は現在色んな味があるそうで、実は私はその色々な味を知らないのです。
丸宝さんの松風しか口にした事が無い私は知るわけがありません。
丸宝さんで売られている『松風』は、色々な味は無くこの商品1本です。

他に松風販売をされているお店は
『原口製菓 古能実』

住所【〒861-1331菊池市隈府897-2】
☎【0968-25-2125】
営業時間【AM9:00~PM18:00】
定休日【年末年始】
『あまとや 本店』
住所【〒861-1331菊池市隈府940】
☎【0968-25-2366】
営業時間【AM9:00~PM17:00】
定休日【不定休】
ビートオリゴ
丸宝さんではビートオリゴを使用されています。

試行錯誤で現在ビートオリゴが松風に一番合うとの事で店頭にも売られていました。
ビートオリゴとは、北海道特産の砂糖大根(ビート・甜菜)からビート糖を製造する時の副産物である糖蜜から造られた液状の甘味料です。
天然のオリゴ糖で腸の働きを良くし、カロリーが低め(砂糖の約70%)健康的な甘味料です。
ビートオリゴに含まれるラフィノーズは、胃や小腸の酵素によって消化吸収されることなく大腸に達しビフィズス菌の栄養源になります。
パンやクッキーにつけたり、コーヒー、紅茶にいれたり、煮物やお菓子に釣ったりと、蜂蜜と同じようにお好みに合わせて、様々な用途でお使いいただけます。
毎日使用することでより効果的。
標準使用量一日30g程度(大さじ1杯程度)
通販もチェック!
通販でも購入可能です。
各県の有名デパートは店頭でも販売されてますし通販サイトにもあります。
熊本近くであれば高速道路のパーキングエリアにも販売されています。
通販でもいろいろ取り上げられていますので、熊本菊池市に来れない方や、一度お土産に貰った方で、味が癖になり忘れられなくなって購入したい方にもおすすめです。

菊池のまるごと市場でも通販サイトがありますのでそちらもおすすめです。
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡