ペースメーカと身体障がい者手帳!申請とメリットを解説

生活
この記事は約9分で読めます。




今年の2月、心房細動でカテーテルアブレーション治療目的で入院した母(85歳)、入院した頃は、全身の浮腫がひどく、治療方針が変更され、安静と塩分制限、利尿剤を使用することで母の不整脈(心房細動)は自然停止!

その時に同時に6秒間脈が止まる症状が発覚し、診断で【洞不全症候群】と言われた母。

心臓カテーテル検査を経て、入院14日目にペースメーカー植え込み術を施行しました。

ペースメーカ植え込み術を施行後、次の日からリハビリ開始し、杖歩行で歩けるようになりました。

ペースメーカ手帳も頂き、ペースメーカ植え込み術を施行すると、身体障害者手帳を申請できるそうです。

そこで今回は、ペースメーカ身体障害者手帳の交付の申請方法や階級、メリットについてを調べてみました!

 

身体障害とは?

身体障害とは、四肢(両手両足)に不自由があったり、視覚や聴覚に制限があったりするなど、身体機能に何らかの障害がある状態のこと。
 
身体障害福祉法は、身体障害者を【身体上の障害がある18歳以上で身体障害者手帳の交付を受けた人】と定義しています。
 
身体障害は、身体障害者福祉法などの法令に基づき、主な症状によって以下の5種類に分類されます。
 

視覚障害

視力や視野など、ものを見る働きである「視機能」が十分でないために、全く見えなかったり、見えにくかったりする状態のことです。

聴覚または平衡機能の障害

聴覚障害とは、身の回りの音や話し言葉が聞こえにくい状態のことです。
 
平衡機能障害とは、耳や脳の機能の障害により、姿勢を調節する機能である「平衡機能」がうまく働かず、起立や歩行に不自由がある状態です。

音声機能、言語機能またはそしゃく機能の障害

発音にかかわる器官である口腔(こうくう:口の中)や鼻腔(びくう:鼻の穴の中)などの「構音(こうおん)器官」などの障害により、音声による意思疎通が難しい状態のことです。
 
また、そしゃく機能の障害とは、食べ物を噛み砕いて飲み込む「そしゃく・嚥下(えんげ)機能」の低下により、食事の内容や方法に著しい制限があるなどの状態です。

肢体(したい)不自由

 
四肢(しし:両手と両足)や体幹(胴体の部分)に障害があり、日常生活での動作に困難がある状態です。
片方の腕や手、足に障害があったり、切断されていたりする場合や、左半身または右半身に障害や麻痺がある場合、全身の動作に不自由がある場合など、体の一部に障害がある場合から全身に不自由がある場合まで、状態がさまざまに異なります。
 
スポンサーリンク
 

内部障害

体の内部の臓器に障害がある状態です。身体障害者福祉法は、以下の7つの障害を内部障害と定めています。
①心臓機能障害
②腎臓機能障害
③呼吸器機能障害
④膀胱・直腸機能障害
⑤小腸機能障害
⑥ヒト免疫不全ウィルス(HIV)による免疫機能障害
⑦肝臓機能障害

このほかにも身体障害に該当する難病や高次脳機能障害もあり、定義はさまざまです

母の場合!
ペースメーカ埋め込み術をしたことで【内部障害】の心臓機能障害になります。
スポンサーリンク

身体障害者手帳

身体障がい者の日常生活の自立を支援するために、いろいろな援助の制度がありますが、これらの制度を利用するためには身体障害者手帳が必要になります。この手帳は、申請に基づいて、目や耳、手足などに一定の永続する障がいのある方に交付されるものです。
障がいの範囲は、「視覚障害」「聴覚又は平衡機能の障害」「音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害」「肢体不自由」「心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう又は直腸、小腸、免疫、肝臓の機能障害」に分けられ、障がいの程度は、重い方から順に、1級から6級まで分けられています

申請に必要なもの

新規申請

① 身体障害者診断書・意見書

 指定を受けた医師の診断を受けてください。
 用紙は各区役所福祉課・各総合出張所にあります。

※各身体障害の種類によって用紙が変わります。

母の場合!
大体、ペースメーカ埋め込み術を施行してから1か月後に受診してからの、診断書の発行だったのですが、母の場合は退院後2週間目に受診し(お薬調整の為)、同時にペースメーカ状態チェックを行ったので、病院から直接、記入済の書類が郵送で送られてきました。(診断書代¥5500かかります)
スポンサーリンク

② 申請書

 用紙は各区役所福祉課・各総合出張所にあります。

③ 印鑑

申請者本人のものでシャチハタは不可。

⑤ 顔写真

【縦4㎝×横3㎝】を1枚。上半身、脱帽で6か月以内のもの。
インスタント写真、フォトプリンター等で印刷したものは不可。

⑥ マイナンバー関連書類

個人番号カードor個人番号通知カード

窓口にいらっしゃる方の身分証明書(個人番号カード・運転免許証等)

再認定について

3年後に再認定が必要になります。

再認定の時期がきたら、役所よりお知らせが来ます。

ペースメーカーの管理を受けている病院へ作成依頼をしてください。

再交付申請の場合

障害程度変更・障害追加・再認定の場合

①診断書
②申請書
③顔写真
④印鑑
⑤現在お持ちの身体障害者手帳
⑥マイナンバー関連書類

破損・紛失・顔写真の変更の場合
①申請書
②顔写真
③印鑑
④現在お持ちの身体障害者手帳(紛失の場合は不要)
⑤マイナンバー関連書類

スポンサーリンク

身体障害者手帳のメリット

医療費の関係の助成

身体に健康保険証を使って病院、診療所などでかかった医療費の自己負担金に対してその自己負担金の一部または全額を助成。

身体に障がいのある方にとって、利用価値の高い福祉サービスのひとつが医療費の助成です。

【更生医療】

18歳以上の身体障害者の医療費負担を軽減する制度で、指定の医療機関で、障がいの軽減や進行の予防に効果のある治療を受けた場合、医療費の自己負担が原則1割で済みます。
(治療例:血液透析・心臓手術・関節手術等)

この申請に身体障害者手帳が必須です。

【育成医療】

身体に障害のある18歳未満の児童で、治療等により障害を軽減したり機能が改善される見込みのある場合に、その医療費の一部が支給されます。

各地方自治体ごとの医療費助成もあります。

「受給者証」の交付を受ければ、医療機関の窓口に提示することで、一部負担金だけの支払で済みます。

国の公費負担医療制度(更生医療や育成医療)と併用できる場合もありますので、助成内容は地方自治体で異なります。

【精神通院医療】

精神疾患のために通院し、健康保険証を使って病院や診療所などでかかった医療費の一部が支給されます。

どんな医療でも一部負担で済む、というわけではなく、その障がいの程度を軽くするためなどに限られる場合があります。

※障がいの等級によっても助成内容が変わります。

スポンサーリンク

車いすや補聴器など補装具の助成

補装具の助成(補装具費支給制度)

視覚障害者用の眼鏡や盲人安全杖、補聴器、義肢、車いす、歩行器など、障がいのある方の日常生活を容易にするために必要な補装具の交付や、購入・修理にかかる費用の助成も受けられます。

購入や修理の場合、自己負担は原則1割で、9割を市区町村が助成してくれます。

※対象となる補装具の種類・上限の価格・個数など細かい条件があるため、申請をご検討の場合にはお住まいの市区町村の障害福祉担当窓口で相談してみましょう。

障害者住宅改造費(リフォーム費用)の助成

手すりの取り付けや、段差の解消といった障害者の住環境を改善する住宅リフォームの費用給付も受けられます。

障がいの種類や等級によって受けられるサービスや、上限金額が変わってきます。

税金(所得税・住民税・自動車税など)に関するメリット

納税者か、控除対象配偶者や扶養親族が身体障害者手帳を交付されていると、一定の金額の所得控除を受けることができ、所得税や住民税が軽減されます。

「障害者控除」、「特別障害者控除」、「同居特別障害者控除」といった種類があり、障害者手帳の等級によって金額が変わります。手続きは年末調整か確定申告で行います。

ほかにも相続税や贈与税でもさまざまな特例が受けられます。

障害者が所有する自動車の自動車取得税・自動車税・軽自動車税の減免を受けることもできます。減免内容や、対象となる障がいや等級は、自治体によって異なります。

スポンサーリンク

交通機関の割引メリット

有料道路通行料金の割引

前もって割引の認定を受けている身体障害者手帳又は療育手帳を料金所係員に提示することにより、有料道路の通行料金の割引を受けられます。(ETC利用の場合には、あらかじめETCの利用登録を行う必要があります)

※高速道路の利用料金は、事前に市区町村で登録をすることで半額になります。

旅客鉄道株式会社(JR)の割引

・第1種障害者とその介護者は普通乗車券、回数乗車券、普通急行券、定期乗車券が5割引
・12歳未満の障害者とその介護者は定期乗車券(小児定期乗車券を除きます)が5割引
・第1種、第2種障害者が単独でご利用になる場合は普通乗車券が5割引

航空旅客運賃の割引

空港会社では、普通運賃の約40%割引(JAL,ANA)となっています。

他の航空会社は15~40%割引と航空会社によってばらつきがあり、格安航空会社(LCC)では、障害者割引は実施してない場合もあります。

※国際線には障害者割引は無いようです。

スポンサーリンク

 障害者雇用に関するメリット!

障害者雇用促進法に基づき、50人以上の従業員数を雇っている一般事業主は、従業員数の2.0%以上、身体障害者・知的障害者・精神障害者の労働者を雇用しなければなりません。

この雇用率を達成していなければ、事業主は国から一定のお金(障害者雇用納付金)を徴収されますし、雇用率を達成し、かつそれ以上の雇用数であれば国からお金(障害者雇用調整金)が支給されます。

こうした法律があるために、企業は障害者雇用を進めています。

実は、この雇用率に算定されるのは、障害者手帳を持っている人のみ。

ですから、身体障害者手帳を持っていると、就職を目指すとき、一般採用だけでなく、障害者雇用での募集にも応募できますから、選択肢が広がります。

スポンサーリンク

その他様々なメリット

NHKの放送受信料

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳いずれかの手帳所持者がいる世帯構成員全員が市民税非課税の場合は全額免除。

視覚障がい者、聴覚障がい者や身体障害者等級が1級・2級、精神障害者福栖手帳の障害等級が1級の手帳所持者が世帯主かつNHKの契約者である場合は半額免除などあります。

携帯電話会社の料金割引サービス

NTTドコモのハーティ割引

auのスマイルハート割引

ソフトバンクのハートフレンド割引

各社で内容が異なりますが、基本料金の割引など大きなメリットがあります。

※他にも、美術館や博物館、動物園など、公共施設の多くで、手帳を提示すると入場料割引が受けられます。

駐車禁止等除外標章(身体障害者等用)の交付

公共施設や店舗など様々な施設に設置されている障がい者等用駐車場を適正にご利用いただくため、障がいのある方や高齢の方、妊産婦の方など移動に配慮が必要な方に対して、県内共通の利用証を交付することで、本当に必要な人のための駐車スペースの確保を図る制度です。

※各県で様々な名前がついてます。

熊本では【ハートフルパス制度】
福岡では【ふくおか・まごころ駐車場】制度
佐賀では【パーキングパーミット(身障者用駐車場利用証)】制度
宮崎では【おもいやり駐車場】制度

母の場合!
申請は4月上旬に済ませましたが、身体障害者手帳が届くには、数か月はかかるということです。
まだ手元に届いてないんですが、たぶん3級になるようですので、受けられるサービスは

ハートフルパス制度と航空割引、携帯電話の割引ですかね…

スポンサーリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でRurikahimeをフォローしよう!

♡コメント♡ コメントを書き込む♡

スポンサーリンク

 

Facebookページ

facebock