母のマイナンバーカードは、郵便申請を選び本日ポストに投函してきました。
今度は、私のマイナンバーカード申請です!
オンラインでの申請だと、マイナンバーカードの発行が早い!
ということなのでオンラインで申請してみようと思います。
果たして、郵便申請とオンライン申請のどちらが早く【交付通知書】が届くのか?検証してみたいと思ってます。
オンラインで申請方法は、パソコンかスマートフォンがあるのですが、私はパソコンを選びたいと思います。
そこで今回は、オンラインでの申請なので、準備するものは何なのか?
また、オンライン申請するのに必要な【申請ID】とは?
オンライン申請できない人はどのようにしたらいいのかを書いてみます。
マイナンバーカード申請方法
申請方法は4つあります。
①パソコンによる申請方法
②スマートフォンによる申請方法
③郵便での申請方法
④証明用写真機での申請
郵送による申請方法を詳しく書いてます↓
パソコンにより申請方法
用意するもの
●マイナンバー(個人番号)
個人番号は「個人の識別番号として各市町村からその住民に指定される12桁の番号」です。
●申請ID(半角数字23桁)
申請書IDとは「オンラインでマイナンバーカードの交付申請をする際に必要な23桁の番号」です。
●メール連絡用氏名
●メールアドレス
●顔写真
オンライン申請手順

オンライン申請Webサイトにアクセスします。
STEP1 利用規約の確認
①利用規約の確認
②申請にあたり【個人番号カードオンライン申請】利用規約をよく読みましょう。
③同意する場合、2か所のチェックボックスにチェックを入れます。
④確認をクリック
STEP2 メールアドレス登録
①メールアドレス登録
②メールアドレス情報入力【申請ID】を記入します。(申請IDとは?)
③【メール連絡用氏名】【メ―ルアドレス】の入力
④【画像確認】の入力がすんだら【確認】をクリック
メールアドレスの登録確認
①メールアドレス登録の確認
②【申請ID】【メールアドレス用氏名】【メールアドレス】の確認
②内容に間違えがなければ【登録】をクリック
STEP3 メールアドレス登録完了
①メールアドレス登録完了と同時にメールアドレスに案内メールが届きます。
(メールアドレスの登録が間違えなければメールが届きます)
【個人番号カード】申請情報登録のURLのご案内
下記のようなURLを案内メールが届きました。
URLをクリック(有効期限があるので注意)

URLをクリックし申請登録を進めましょう。
STEP4 顔写真登録
①顔写真を登録します。
②規定の顔写真アップロードがすんだら【確認】をクリックし、写真登録画面に進みます。
③顔写真登録確認画面になりますのでがすんだらチェック項目を確認
④3項目のチェック項目にチェックを入れ【登録】をクリック
●最近6ヵ月以内に撮影された写真である。
●正面、無帽、無背景である。
●その他の顔写真規格を満たしている。※写真チェックポイント
STEP5 申請情報登録
申請情報入力
①生年月日を選びます。(年は西暦も選べます)
②電子証明書の発行を希望しない場合は、こちらから選択できます。
③点字表記を希望する場合はこちらでチェックしましょう!
電子証明書について!↓
申請情報登録確認
①【申請日】
②【申請ID】
③【メール連絡用氏名】
④メールアドレス
⑤【生年月日】
⑥【電子証明書発行希望有無】
⑦【点字有無】
上記項目に誤りがなければ【登録】をクリックします。
STEP6 登録情報完了
①申請情報登録完了の画面と同時に登録完了メールも届きます。

申請書IDとは?
マイナンバーカードの交付申請するのに必要な23桁の番号のことです。
どこに書いてあるの?
申請書IDは、【通知カード】の下の部分に記載されています。
マイナンバーカードの交付申請書(「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」)

また、【個人番号通知書】
※令和2年5月25日以降にマイナンバー(個人番号)が付番された方は、通知カードではなく個人番号通知書が送付されています。
※上のマイナンバーカードの交付申請書(「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行申請書」)を無くしてしい、【申請ID】がわからない場合は、マイナンバーカードの公式サイトから【交付申請書】【封筒材料】がダウンロード可能です。
また2020年9月1日から始まった【マイナポイントのパンフレット】の中にも【交付申請書】が同封されていて、郵便局やコンビニエンスストアで入手できます。
郵送での申請方法は↓参考にどうぞ
また、【申請ID】を入手して、オンライン申請したい場合は、市区町村の役所にいって発行してもらう方法もあります。
まとめ
マイナンバーカードを取得する方法は、4つあります。
その中でも今回はオンライン方法を選び、パソコンで申請してみました。
母の分は郵送で、私の分はパソコンで!
自分では、両方簡単にできたのですが、オンライン申請には不安のある方も多いのではないかと思い、
マイナンバーカードのオンライン申請方法を画像とtもにわかり訳す解説してみました。
注意箇所は、写真の規格を見たいしている必要がある事と、申請IDに間違えがないか!
不備があると、再度メールで連絡があるようです。
申請日は、母の分は8月30日投函と私の分8月31日でしたが、マイナンバーカードの発行は、時間が要すると表記してあります。
また、発行手続きが完了すると、住んでる市区町村より、【交付通知書】が届くようです。
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡