このブログを書くようになってから、Instagramでよく目にするようになった、私の地元である泗水の『吉井牧場』の事が凄く気になっていて、牛乳を飲んでみたいなぁ~等思っていた大晦日12月31日【阿蘇くまもと空港】にブログネタ探しに行って来ました。
今回は、たまたま阿蘇熊本空港に足を運んだ時に、夢みるくのヨーグルトを飲んで、売り子さんとの素敵な出会いがあり、近くの夢みるくの【シリカファームしすい】に、お友達とソフトクリームを頂きに行ったことを書いてます。
夢みるくヨーグルトとの出会い

商品を探す機会が無く、口にできずにいたんですが『阿蘇くまもと空港』で、写真をバシャバシャと撮っていたら、出会ったんです。

『お!夢みるくの牛乳だ!』
即買いです! 迷わずヨーグルトを買いました。
後ろの説明書を読むと!
【 良く振ってお飲みください】の文字。
よく振って飲みました。
感想°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

かなり濃厚で、美味!
なんか味わったことのない味なんです!
もう地元にこんな濃厚なヨーグルトがあったなんて今まで知らなかった自分が凄く損した気分でした。
そしてなんでこんな濃厚なんだ?
なんでこんなに美味しいの?
という疑問が残ったんですが…
2Fの飲食できるカフェスペースの横にふれあい広場があります。
『吉井牧場』さんが、そこに出店されてて、売り子さんに沢山お話を聞いてきました。
シリカ農法
吉井牧場では全国でも珍しい『シリカ農法』を取り入れておられます。 『シリカ農法』?私は初めて耳にした農法でした。
天然の鉱物『シリカ』を用いることで牧場を清潔・無臭に保ち、牛たちをストレスなくのびのびと育ち、高品質な生乳の生産へとつながる農法の事だそうです。

シリカって何ですか?
シリカについて色々お話ししてくださいました。

『シリカ』は消臭作用があるので、牧場独特の匂いをとるために、社長が静岡の牧場から教えて頂き、始めた農法です。
地面に7か所埋め込んで、粉末を地上に撒いてあるんです。牧場ってすぐ匂いがわかるので、干し草の代わりのようなもんなんですよ。
牛さんが飲んでるお水もシリカウォータで、餌にもちょっとシリカを混ぜてあります。
北海道から採れる鉱物なんです。
大量生産できないので、シリカ使用しているから、他と混ぜないようにしようという事で、一軒でやっていますので、殆ど手作業でやってます。
吉井牧場の理念
飼育から加工・出荷まで人の手で丁寧に
酪農家直営のミルクブランドである特性を活かして、原乳の乳質、殺菌方法と容器、流通、販売の3つのプロセスをのすべてに於いて最良の質とその保持を追究し、併せて酪農生産者・工場・消費者のお互いの顔が見える関係づくりを理念にしています! 牛乳とヨーグルトについてもお話ししていただきました。

牛乳は、後味がしつこくなくすっきりしています。
脂肪分が高いわけではないので、ヨーグルトは粘り強い
濃厚な感じで、牛乳はさらっとして引っかからないん感じでさらさらしています。
ヨーグルトが一番濃厚です(粘度が濃厚)
生クリームが少し浮くんです。
ノンホモ(脂肪を均一化しない)牛乳で、絞りたてに近い状態にしてあるので、乳脂肪を分解処理してない牛乳なので、時間がたつと上に乳脂肪の大きい塊が浮くので、天然の生クリームが少し上に出来るんです。
出来てすぐ飲むと甘くてフレッシュなんですけれども、時間が経つと段々風味も変わり、クリームっぽい味になります。
本当に濃厚なのはジャージ牛乳なんですけれど、それに比べたら後味が凄く軽いさらりとしています。
脂肪分を気にされる方は『夢みるく』
牛乳が物足りなかったらジャージ牛乳のんで脂肪分を気にされるなら『ホルスタイン』を選ばれた方がヘルシーかも!
ここでは『シリカウォータ』周囲を飲んでるからミネラルが豊富で、甘みがあるんですよ。
もともと、不知火のデコポンやみかん農家生まれの彼女。
こだわって、造ることに興味があり。
周りがすべてみかん農家という環境で、周りとの違い個性を求めて農薬の事、化学成肥料の事を考慮し、自作販売という行程がいかに大変かを考えていた頃、ここ『夢みるく』のシリカ農法で作った牛乳との出会いが…… 自分で作った梅や、みかんを販売していた時に、『牛乳や乳製品の販売は興味がないですか?』と声を掛けられ、牛乳は苦手だった彼女がここの牛乳を飲み、牛乳の匂いが駄目だった彼女が、ここの牛乳を飲むことができた事で『他とは違う!』と『こんなの作れるんだぁ~~』とここの商品に惚れてしまったそうです。まさしく、わたしもここの商品を飲んで『うわ~~美味しい』と思ったので『惚れてしまった』という彼女の気持ち解ります。他の人が美味しいと共感してもらえると凄くうれしくなる。飲んでいただいて、美味しいと思った方の大切な人に口コミで広がって行けたらと話される。今できることを精一杯やってます。
他の製品もチェック!
空港ではカップのアイスクリームが売ってあります。
その他、『アイスもなか』『生キャラメル』等店頭に並んでました。
キャラメルもあり、くまもんパッケージで可愛いですね。
ソフトクリームが食べてみたくなりました。
実はかなり近くにあるんです。
シリカファームしすい
帰りに寄ってみたんですが、流石に12月31日店閉まってました...
夢みるくのソフトクリーム
夢みるくのソフトクリームは実際に移動販売先と『シリカファームしすい』で頂くことができます。
1月5日に山鹿の『千代の園酒造』で出店されていて行きたかったのですが、時間の都合で行けず。
『シリカファームしすい』でソフトクリームを頂きにに行ってきました。
牛乳が駄目なお友達を当日お誘いし、行ってきました。
私はソフトクリームを、お友達には試食という事でカップのソフトクリームを出していただき、お友達は牛乳が駄目なのに『なめらかで美味しい』と最後までいただきましたよ。
牛乳が苦手な人でもおすすめですよ。
私の感想は『凄く甘く濃厚なのにあっさりしていて本当何個でも食べれちゃう感満載のソフトクリームです』
是非次回は、移動販売でソフトクリームを頂きたいと思います。
ヨーグルトに比べてあっさりしています。
『牛乳が苦手な人でも飲めちゃう』
ソフトクリームを食べるとお腹が冷えて下痢しちゃうって方がこのソフトクリームは大丈夫んんですよという事も耳にしたことがあります。
流石、『ソフトクリームグランプリin合志市2018』金賞受賞2連連覇されたソフトクリームだけあり美味でした。
是非、移動販売や『シリカファームしすい』で食べてみてください。
帰りに、牛乳も買って帰りました。
住所とアクセス方法
住所【〒861-1204熊本県菊池市泗水町永845-1】
シリカファームしすいは可愛いシャッターが目印です。
常時シャッターが閉まってますが、後ろに事務所があります。
ソフトクリームや牛乳、ヨーグルトはこちらで購入できますよ。
営業時間と電話番号
☎【0968-38-6685】
営業時間【平日:AM8:30~PM17:00】
【土曜:AM8:30~PM15:00】
定休日【日曜日】
移動販売はInstagramでチェック!
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡