菊池市のピッツァ!
去年から行って食べてみたかったピッツァのお店『マローネストラーダ』さんに行ってきました。
去年11月にご紹介した【TORIBOSI A-BASE】の矢沢永吉ファンのオーナーさんが、一押しのピッツァが食べれるとご紹介してくださいったのですが…
去年の暮れに、お伺いしたらなんと!
店内改装の為休業中!
何度も『マローネストラーダ』さんのホムペをチェック!
【リニューアルオープンの日が決まったらホームページで報告します】
待つこと数か月…
ホムペをチェック!すると…
【雑貨販売・ワークショップの開催を行っていきます】との文字
ますます気になります。
ということで今回は菊池市のピッツァで『マローネストラーダ』のご紹介です。

マローネストラーダ
住所【〒861-1683 熊本県菊池市大平1217ー14】
オープンは、2017年1月15日です。
実は【TORIBOSI A-BASE】さんから聞くまで知らなかったんです…
凄く美味しいので、是非行ってみてくださいでも昼から夕方16:30頃には閉まるから…
と聞き凄く興味持っていたので、Instagram、ホームぺもチェック!
本格的な溶岩石窯焼の『マルゲリータピッツァ』『カプレーゼ』『グルグルウインナー』『パスタ』等々どれも美味しそう!
楽しみにして伺ったのが、去年の暮…
なんと!リニューアルの為工事中と書いてあって休業中でした…

こんにちわ
と挨拶するけれど、誰もいらっしゃらなくて…
庭が凄く綺麗で、私の大好きなアイビーやハーブや多肉植物が沢山植えてあり、私の憧れるお庭です。
そして、待つこと3か月 2019年2月22日リニューアルオープン!
ということで、4月に入りやっと!
『マローネストラーダ』さんに初めて、行ってきました。
ランチメニュー
正面玄関を入るって右側が『マローネストラーダ』左側が『雑貨ワークショップ』になってます。
店の中に入ると、胡蝶蘭や、グリーンが綺麗に飾ってあり、店主のセンスが伺えます。
まずは、『マローネストラーダ』さんでピッツァを頂くことに!
入ってすぐ左に大きなピッツァの絵の販売機が備え付けてありました。
購入方法がセルフサービスになってるようです!
そしていつものようにご挨拶!
ブログに書くことも了解を得て、色々お話を聞いてきました。
『マローネストラーダ』さんは、ご家族(娘さんとお母様)二人で営まれていると言う事は、【TORIBOSI A-BASE】のオーナーから聞いて知っていました。
娘さんは、以前からのネイルの予約のお客様で忙しそうで、お母様がお相手をして下さいました。(お母様となんと!同級生だった@@)
『パスタ』『アンティパスト』『サラダ』『ジェラート』は残念ながら、なくなったそうでちょっと!残念…
今回リニューアルオープンで、お母様が雑貨ワークショップ、娘さんがネイルサロン(近日オープン予定)を新たに営まれ、『マローネストラーダ』は『ピッツァ』『ドリンク』のみに変更されたそうです。
メニュー
ピッツァ
厨房の中の『溶岩石窯』を見せて頂きました!
『マローネストラーダ』公式サイトに載ってる自慢の『溶岩石窯』です!
水牛のマルゲリータ | ナポリピッツァの王道(水牛乳のチーズ) | ¥1.800 |
生ハムと野菜のピッツァ | サラダ感覚のピッツァ | ¥1.500 |
シチリアーナ | オリーブとアンチョビとケイパーの風味がミックス | ¥1.400 |
ポテトとベーコンのピッツァ | ポテトとベーコンのピッツァ | ¥1.400 |
サラミとアンチョビとツナのピッツァ | アンチョビとサラミとツナのピッツァ | ¥1.500 |
マルゲリータ | ナポリピッツァの王道 | ¥1.200 |
きのこのピッツァ | キノコがたくさん入ったピッツァ | ¥1.400 |
マリナーラ | ナポリピッツァの原点である(チーズレス) | ¥ 950 |
クアトロフォルマッジ | 4種類のチーズをトッピング | ¥1.650 |
コンセプト
マローネストラーダは、熊本県菊池市街から約4Kmの阿蘇大観峰、菊池水源、菊池高原、大分オートポリス、松原ダム等の観光地へと向かう道沿いに、ラスティクデザインの店舗を構え、チーズ、生地にこだわった、溶岩石窯焼きのピッツァを提供するお店です。
チーズは、創業30年を超える老舗チーズ専門店で産地のはっきりした最高級のチーズをブレンド!日本人に合う癖のない風味のものを贅沢に使用。
また生地は、阿蘇の大自然が生んだ100%天然水で練り込んで低温発酵させ、最高のコンディションの生地(枚数限定)を溶岩石窯焼きでもちもち感にこだわり焼き上げられています。

ホント!もちもちした生地で、女性でもペロッと一つ食べれるほど、美味しいピッツァです。
ドリンク
ウーロン茶 | ¥300 |
オレンジジュース | ¥300 |
コーラ | ¥300 |
ジンジャエール | ¥300 |
アイスコーヒー | ¥300 |
ホットコーヒ(ブレンド・アメリカン) | ¥300 |
ALL FREE | ¥350 |
瓶ビール(PREMIUM MALT’S) | ¥550 |
Libbey ドリンキングジャーを一目見て気に入ってお店で使用されていました。
実は私も3年ほど前、流行った時ドリンキングジャー買いました!
テイクアウト
ピッツァのテイクアウトも出来ます!
『マローネストラーダ』さんのピッツァは、注文後焼かれますので、事前に電話予約がおすすめです!
☎【080-2756-0222】
※テイクアウトの料金は+箱代(¥50)になります。
それと夏場は、生ハムと野菜のピッツァのみテイクアウトをお断りされています。
モンシュシュ(mon shou shou)
2019年2月22日に、マローネストラーダ店舗内に『モンシュシュ(mon shou shou)』がオープンしました。
モンシュシュとは、フランス語で私のお気に入りという意味だそうです。
お母様のこだわりのたくさん詰まった雑貨スペースです。
オープン【PM12:00~PM16:00】
以前ここのスペースはパーティルームだったみたいです。
そこを改装して雑貨ワークショップに変えられてます。
お母様が雑貨ワークショップを担当されていて、レースや可愛らしいものが大好きなお母様が今まで購入し集められてお気に入りの雑貨や帽子ケース、真っ白な壁と布、家具等でまとめられていて、天井からは至る所に、アジサイのフライングボール等がかわいく飾られていて、レースや可愛らしいものが大好きな、お母様のセンスがぎっしり詰まったお部屋です!
是非!雑貨スペースにも足を運ぶと、心が癒されること間違いなしです!
ワークショップ
『モンシュシュ(mon shou shou)』でワークショップを開催されています(※要予約)
(☆一名様から随時受付)
時間【PM16:00~PM20:00】
昼間の開催は要相談
お問い合わせ☎【090-5389-0223】
内容【アロマワックスとハーバリウム】
アロマワックス
アロマワックスは、キャンドルとは異なり火をともさなくても香りを楽しむ事が出来るので、ペットや小さなお子様がいらっしゃるご家庭にも安心です。香りも1年と長続きし、玄関やクローゼットの中、枕元に置いていただいたり、お部屋の壁に掛けてインテリアとしてお楽しみいただけます。レッスンに使用するワックスは、自然素材の【蜜蠟】や、ソイワックス【大豆】ですので、見た目の可愛さだけではなく安全面からも、お誕生日やお祝いのプレゼントにも喜ばれるアイテムです。
アロマワックスサシェ
天然植物性ソイワックス(大豆)と国産ビーズワックス(蜜蝋)をブレンド、花材で飾り付けをし、ミルキーホワイトのアロマワックスサシュを作成、固まったらリボン等で装飾します。
特徴:芳香剤として使用うため常時香りが広がります、またビーズワックス(蜜蝋)は、マイナスイオンを発生させるので空気を洗浄します。
料金【お一人¥3500】2時間ほどで3個作成(1個¥800で追加可能)
アロマワックスカップ
ジエルワックスを溶かしガラスカップに入れ花材を入れ固めます。次にソイワックスを溶かしお好みのアロマオイルを適量入れ、お好みの花材で飾り付けをしていきます。固まったらカップにリボンやシールで装飾して完成です。
料金【お一人¥4000】2時間ほどで3個作成(1個¥1000で追加可能)
ハーバリウム
ハーバリウム(Herbarium)とは植物標本の意味です。
もともとは研究のために植物を乾燥させた標本の集積を表す言葉ですが、現在では観賞目的で制作されたガラス瓶入りのものも「ハーバリウム」と呼ばれています。
ハーバリウムの材料なども沢山飾られていて、特に私が気に入ったのが、タンポポのハーバリウム!
可愛かった♡
あなたも、『モンシュシュ(mon shou shou)』で色鮮やで、インテリアやプレゼントにも最適なオリジナルハーバリウムを作って、お部屋に飾ってみてはいかがですか?
料金【お一人¥3500】☆1時間~1時間半で2本作製
必ず電話で事前予約してください!

こだわり
『マローネストラーダ』さんには、『ピッツァ』の生地、チーズはもちろんのこと、その他にも、色んなところに拘りがあり、話を聞くとびっくりさせられます!
そのこだわりは、紹介しきれないほど、沢山あるのですが、ここでは抜粋してご紹介!
販売機
普通の販売機ではなくて、『マローネストラーダ』で焼いたピッツァを写真に撮り、ネガを送り作って頂いた、特注の販売機です。
鉄板の看板
これもお父様のこだわりだそうです。
至る所にこの錆看板があります。
古枕木
至る所に古枕木を使用されています。
テラス席が設けられてて、テラスの周りや、駐車場にも古枕木が沢山使用してあります。
テラス席はペット同伴可になってます(※事前予約が必要です)
ここの奥には喫煙所が設けてあり、ここから、387号線沿いの道が見えます。
ここも古枕木が沢山使用してあるので、菊池市から菊池水源に向かう道路で古枕木をふんだんに使用してある『マローネストラーダ』はすぐにわかります!
グラスやおしぼり入れ
お母様は、とてもオシャレでテーブルを彩る器にも拘りがあります。
いちごマークのガラス容器『WECK』を使用
おしぼりやナプキンなどオシャレに飾られてて、私がお伺いした時、熱心にお話ししてくださいました。
紙おしぼりにも拘りがあって、色は白より茶色、丸型より平型をえらばれています。
そう言えば以前紹介した『カフェ雑貨bb』『ポエトリーファニスタ』さんもメーカーは違うかもですが、茶色の平型の紙おしぼりでした。
オーガニックハンドクリーム
おトイレも凄くオシャレに装飾されています。
トイレには、ベビーのオムツ交換ベットも備え付けてあります。
トイレ後の洗面台にもちょっと気にあるアイテムが!
こんなところにも、女性ならではの気遣いが!
また、匂いがよくてお高そうと思い、ついつい調べてみました。
アクセス
住所【〒861-1683熊本県菊池市大平1217-14】
☎【080-2756-0222】
定休日【不定休】(公式サイトのカレンダーで確認してください)
ネイルショップ
ネイルショップは、まだオープンされていません。
娘さんが以前から、家でされていたネイルショップをこちらに移転されましたが、新規のお客さんはまだ、とってらっしゃらないそうです。
現在は以前からのお客さんが来られて予約制になっています。
また、オープン予定は別記事でご紹介しようと思います。
【TORIBOSI A-BASE】さんの記事はこちらでチェック!
菊池市の雑貨の記事に『マローネストラーダ』さん追加しました!
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡