生活マイナンバーカード申請とは?高齢者の母にわかり易く説明してみた! マイナンバーカードを申請しようと思い、高齢者の母(86歳)と一緒に写真を撮りに行ってきました。母にマイナンバーカードを取得する事を、何度説明しても理解してくれなくて、困ってて高齢者に、マイナンバーカードの事を理解しろというのが無理なのかも知れません! 2020.08.30生活
生活高齢者に医療保険は必要?緩和型医療保険の解約方法を解説! 後期高齢者の母に医療保険は必要なのか?保険料は払い続けて、メリットはあるのか?保険料は貯金していたほうがよいのではないか? いろんな疑問が出てきて、母の保険の見直しを検討し、調べてみました! 2020.05.07生活
生活運転免許返納とは?申請から運転経歴証明書が届くまでを解説! 今年3月に入り、運転免許証の返納を、母を連れて警察署に行ってきました。返納時に『運転経歴書』はどうします?と尋ねられ【運転経歴証明書】を発行していただきました。そこで今回は免許返納について、申請方法と経歴証明書についてしらべてみました。 2020.05.03生活
介護介護保険申請方法は?認定調査からサービス開始までの期間を解説! 去年の10月、母が心房細動で入院、環境の変化から【せん妄】になり、最後には認知症に... 介護申請からサービス利用までにかかった期間を、体験をもとに、介護保険の進め方、スムーズに進める方法を書いてます。 2020.03.22介護生活
病気認知症と心房細動の深い関係!治療方法は?食事療法も解説! 去年6月、車の免許の更新で高得点を取った母(85歳)が、心房細動になり、心不全、頻脈、倦怠感で入院後、せん妄になり、精神科でアルツハイマー認知症と診断。想像を絶する介護、食事療法で減塩することの大事さを改めて感じた半年間... を綴っていきます。 2020.03.19病気介護