菊池市の道の駅泗水『養生市場』の隣にある、孔子公園
泗水ではシンボルとなっているこの公園
隣接する道の駅泗水『養生市場』のお弁当は有名です。
春や秋の天気のよい日には道の駅でお弁当を買ってのんびりするのもおすすめですよ!
孔子公園で開催されるイベントは代表的な毎年8月14日の『夏まつり』フィナーレを飾る大輪1.5尺玉の花火を見ようと多くの人で賑わいを見せます。
年間を通すと他にもイベントが沢山あります。
今回は、2019年4月28日に開催される、『きくちマルシェ2019!』を重点的にご紹介したいと思います。
気になる『きくちマルシェ』出店内容やアクセス方法とイベントで利用される駐車場を詳しく書いてみました。
スポンサーリンク
孔子公園
熊本県菊池市泗水にある孔子公園。

道の駅しすい『養生市場』のすぐ隣にある『孔子公園』
この位置は、私が学生の頃は『菊池電車』(現在は熊本電鉄)の駅で泗水駅があった場所にあたり、孔子公園はありませんでした。
なので泗水で『孔子公園』と言っても、なんかピンと来ないものがありますが、幼少の頃『泗水町は中国と深い関係がある』『泗水って日本語じゃない』等々色んな事を聞いた覚えがあります。
孔子公園の由来
儒教の祖である孔子生誕の地、中国の山東省泗水県だと言われています。

明治22年(1889)の町村制施行により新たに村名を制定する際、この土地に新たに村名を付けることとなり、初代村長の西佐一郎氏が孔子をいたく敬慕していたことから、村名を「泗水」としたと言われています。
この『泗水孔子公園』は、この地に『泗水』という名がつけられ100年の歴史を刻んだことを記念して、建設。整備され平成4年(1992)に完成したもです。
孔子公園の造りは、中国宮廷建設様式が採用され、資材はもちろん技術者も中国から調達したという、本格的な中国の雰囲気を見ることができます。
また、公園内の孔子像は、中国6億年前の石で刻まれたと言われる。

きくちマルシェ
日時:2019年4月28日
時間:AM9:00~PM15:00
出店内容
Food(37店舗)
赤い糸&ちゃんたの
当日販売→【自家焙煎珈琲・珈琲豆・ハンドメイド雑貨・輸入雑貨・焼き菓子・オリジナル鹿角アクセサリー】

糸石屋
当日販売→【名物チーズ揚げ・なんこつゴリゴリ(揚げかまぼこ)】
イルフォルドノドーロ
当日販売→【ピザ】
ウサギ農園cafe
うぶとも
当日販売→【サツマイモ・焼き芋or冷やし芋・かき氷・野菜・お菓子】
菊池
岡本商店(益城プリン)
当日販売→【益城プリン(プレーン・黒ごま・コーヒー味等)】
がえん
当日販売→【たこやき・いも天・フライドポテト】
ここは、以前は菊池市で店を構えてらしたそうですが、現在はマルシェや屋台等のみの販売だそうです。実はわたし『がえん』さんのたこ焼き大好きです!
出会いは今年の『山鹿灯篭百華百彩』で食べてファンになりました。
おすすめは、やはり『塩マヨ』ですね!
cafe+antiquss KOKOPELLI
当日発売→【焼菓子・かき氷・ランチ】
casuelle rencontre
当日発売→【焼き菓子·フランス輸入雑貨・かき氷】
クレープショップサニーズ
当日発売→【クレープ・スノーアイスの販売】
Mokopan petitパンの会R’marry・R”
当日発売→【パン・焼き菓子・ピアス・かみごむ等】
クレプ
当日販売→【クレープ】
香心ポーク
当日販売→【香心ポーク(無添加フランクフルト・炭火焼き等)】
cochi design and cafe
近藤あめ屋
当日販売→【色んな部位のからあげ・馬メンチ・たい焼き少々】
雑貨カフェ Banboo Village
当日販売→ 【パスタ・ドリンク他】
自家製焙煎珈琲屋いけだ
SEEKER’S Tea House
当日販売→【フェアトレードコーヒー・スパイシーソイチャイ・ホームメードジュース・ヴィーガンスイーツ】
竹炭工房花房台とひろふみ農園
当日販売→【花房からあげ・昭和あげパン・竹炭バーガー・かしわめし・米加工品・おもちゃの蚤の市】
花房にあるパン屋さんとひろふみ農園さんのコラボ!
『竹炭工房花房台』はマルシェや屋台では『昭和あげパン』は最高に美味しいと評判です。
また『花房からあげ』も美味しいですよ!
そして、なんと言ってもここの店主、沢山のおもちゃのコレクターなんです。
おもちゃのおもちゃの蚤の市も、凄く懐かしい物ばかりです。
覗いてみる価値あり!
修行咖喱
当日販売→【スパイスカレー】
凄い行列で写真も撮れなかった…
燻製工房 緑
当日販売→【走る豚のソーセージ・ベーコン・ホットドッグ等】
スポンサーリンク
dining space欒時
当日販売→【甲佐町産ニラのグリーンクリームカレー】
Tappie
当日販売→【タピオカドリンク】
しずく屋
当日販売→【小龍包・いきなり団子・焼きアーモンド・のみもの】
タコスのTACORICO
当日販売→【タコス・ポップコーン・レモネード】

TENPOPO
スポンサーリンク
とこわか
当日販売→【パン・サンドイッチ・焼菓子】
にんぐるカフェ
当日販売→ 【クレープ・ドリンク】
パンダ号Kumamoto
当日販売→【たれで選べる唐揚げ「タレ唐」】

ママトコキッチン
当日販売→【ウインナー】

友作農園
当日販売→【自転車かき氷】
夢みるく~吉井牧場~
当日販売→【夢ミルクソフトクリーム・牛乳・カフェオレ・ヨーグルト】
よんひきのこぶた
当日販売→【焼菓子・手作りジャム・手作りシロップdrink】
発酵農園
母野思
当日販売→【焼菓子】
en-soleille
当日販売→【天然酵母パン】
Zakka(54店舗)
あさ洋裁店
【柿渋染めBag・刺子Bag・小物】
アトリエYurika
【オーストラリアプリザ&ドライフラワー】
Antique&Zakka Clover+Curly doll
【お洋服・ハンドメイドアクセサリー等】
Anne
【花苗・鉢花・よせ植え】
松橋にある【green&cafe】のお店です!
私の好きなお花がたくさん置いてありました!
aco.one+AmericanBeaver+Curly doll
【アンティークやリバティ生地を使ったがま口&天然石のアクセサリー・天然素材のお洋服】
糸itoチョッキン
【木工雑貨・多肉植物・ドライフラワー・布小物】
凄く可愛い物が揃ってて、気になった『手作りのマスク』多肉植物と木工細工があって見入ってしまった!
otonari
【ハンドメイド雑貨・Bag・アクセサリーなど】
OHANA&akoko*&kino:mi
【エプロン・洋服・布小物・ベビー用品】
Orenge plus
【わたしのぼうし・布小物・古絵本】
熊本県荒尾市のオレンジプラスさん!
凄くオシャレな帽子があって!↓
購入しちゃいました!
gatto
【七宝ブローチ・アクササリー・絣の洋服】
caf au lait
【洋服と布小物】
きくち観光物産館
【スイートコーン・野菜・加工品・菓子類】
キャンディキャンディ
【輸入子供服・大人服・オリジナル洋服】
gront
【洋服・布小物・犬服】
Keis’s-factory
【焼き菓子】
消しゴムハンコでワークショップKonne
【宝箱を作ろう】
子供たちが夢中で作ってました!
Coco me’re
【オリジナルニット生地・洋服・小物】
GOMBO GONBO
【輸入雑貨・ハンドメイド商品】
jumglegym*ジャングルジム*
【お洋服・Bag・エプロン・布雑貨】
スイーツデコ Liliya
【スイーツデコ雑貨・プラパンアクセサリー】
チアフルセカンド
【古物販売】
syrup&すみれ
【布物・洋服】
Tamarind
【ボヘミアンファブリックのお洋服・小物・雑貨】
toco.toco
【衣類・小物】
tsukure
【アンティーク・雑貨】
帽子がお手頃値段で買えます。
つむぐ
【リネン服・古道具】
Tear.drop
【ビーズアクセサリー・布小物・手作り雑貨】
Youcco Riccoとゆかいな仲間たち
【ハンドメイド布小物・布】
スポンサーリンク
天正窯
【陶器販売】
hana*
【手作り雑貨・アクセサリーなど】
vanilla
【編みぐるみ・小物・アクセサリー】
hand made KINOKO
【ハンドメイド布小物・バッグ・ブローチetc…】
Big Happy
【手染め革の作品 etc】
flower&green Lagurus
【植物・ドライフラワー等】
ポエトリー・ファニスタ
【雑貨・アンティーク・珈琲】
菊池市で一押しの雑貨屋さんです。
菊池に行ったら必ず寄らせて珈琲屋とおしゃべりをさせて頂いてます。
豆チョコ・skip
【ブローチ・布モノ】
武蔵工房
【ハンドメイド・木工】

MOSAmosa
【ハンドメイド大人服】
monkey business
【Handmade布物(大人服・子供服・バック・帽子ほか)】
Rat-tat
LaTo
【トマト・ミニトマト・ポップコーン・生姜系ドリンク・加工品】
スポンサーリンク
RIN WORK
【糸とビーズのアクセサリー・紙もの】
禮楽窯
【陶器】
Lazy fellow
【革製品】
Rizka mormor Rime
【エプロンOP・北欧あみ物・ナチュラル服・ターバン・くまちゃんポシェット・リネンブラウス】
roco
【ハンドメイドアクセサリー・小物・洋服】
ちいくま
【ハンドメイド素材・手作り作品・雑貨】
和雑貨ー花
【手ぬぐい・ふろしき・さをり織りストール・グッズ】
BROOKS Vintage
【アメリカンビンテージ】
ハンドメイドママ
【こどもマルシェ♪】
スポンサーリンク
ヤマアイムラ
【ハンドメイド・無農薬野菜・有精卵卵etc…】
ブラン家
【米粉のおやつ】
※追記↑当日cafe zakka bbさんのガーリック豚丼とコーヒーゼリーカフェオレフロート(夢みるくアイス付き)を美味しくいただきました!
※まだまだ沢山行ったことのないお店があります…
私も改めて、ブログネタがこんなにもあるんだから、もっと頑張ろうと思います!
時間があれば色々紹介したいのですが、残す時間あと1週間も無いので詳細はきくちマルシェの公式サイトかInstagramでご確認お願いします。
配置図もInstagramで発表されました!
チェックしてみてください!
これ!手書きですよね…なんと素晴らしい。
こんな素敵な案内MAP
出店される『ブラン家-ぶらんち』さんの作品です!

ステージ
AM 9:30~ 菊池南中学校吹奏楽部の演奏
AM 10:00~ 泗水中学校吹奏楽部の演奏
AM 10:30~ エプロンおばちゃん 読みきかせ
AM 11:00~ 7th TRAIN ダンス
AM 11:30~ GROW ACT ダンス
PM 12:00~ Si-Sa- 新垣勝彦さんLive
PM 12:30~ ころうくんステージ
PM 13:00~ 野中英樹さんLive
※他にSLも走りますよ!ステージやみにSLの詳細内容は『きくちマルシェ便り』にてご確認ください!
しすい孔子公園夏まつり
毎年8月14日に開催される『しすい孔子公園夏まつり』
ダンスやバンド演奏など、多彩なステージイベントとバザーにより熊本の夏を盛り上げる。
去年のステージiPhoneで撮ってるので綺麗じゃないです↓

そして夏まつりを締めくくるのは花火大会。

県内でも数少ない尺玉の打上げが観賞できる。
さらに、フィナーレには熊本地震からの復興に願いを込めて、県北唯一の1.5尺玉の大輪1発が夜空に花開く。
※夏まつりの記事は、別記事で書こうと思ってます。
秋まつり
毎年11月3日に『孔子公園』開催される『泗水秋まつり』
中国孔子廟の大成殿にて行われる孔子の遺徳を偲ぶ『孔子まつり』に因み、孔子公園では『泗水秋まつり』が毎年開催されます。
中国古来の楽器の神秘的な音色が流れ、鮮やかな衣装を纏った舞いが行われるほか、地元団体によるステージ披露や地域の特産物などの販売があります。
『しすいコスモスマラソン』と『農業まつり』が同日開催されます。

[ad]
アクセス方法
有朋の里 泗水孔子公園
住所【〒851-1212熊本県菊池市泗水町豊水3381】
電話【0968-38-6100】
営業時間【24時間】
植木インターより車で約20分
九州自動車道植木ICから国道3号・県道199号を経由し、県道329号を吉富方面へ車で9km
熊本市より車で国道3号線清水・飛田バイパス抜けて国道387号線経由で約30分
駐車場
ここでイベントが開催されるときの駐車場は、
菊池市泗水ホール、菊池市立泗水体育館になります。
また、泗水支所・泗水小学校・泗水中学校のグラウンドも臨時で駐車場となります、県外からも多くの他県からの観光客で大変混みあいますので、警備員・係員がおられます。
そこの場所から、少し離れていますが、歩いて5分~10分ほどです。
また合志方面や、熊本方面からくる場合、現在高江の橋は工事中の為全面通行止めですので、国道387号線から合志川を過ぎたら信号右折すると、泗水中学校付近の信号に行くので、泗水中学校を左手に見ながら進んでください。

↑ここも駐車場となります。
孔子公園に一番近い駐車場は泗水小学校のグラウンドです。

菊池市立泗水体育館↑この周辺一帯が駐車場となります。
[ad]
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
♡コメント♡ コメントを書き込む♡