菊池市隈府の六軒街の一番奥にある有名なイタリア料理のお店『コントルの食堂』
『走る豚』幻の豚と呼ばれる『走る豚』を頂くことのできるお店でも有名なお店。
話題のお店!
と言っても過言ではない位の予約しないと入れないお店『コントルの食堂』
今回はこの素敵なお店に一月前に予約し、お友達二人と一緒に行ってきたので、メニューやワインをご紹介!
また営業時間と駐車場や
特に気になる、ランチの存在を…お届けします。
コントルノ食堂
コントルノ
コントルノってどういう意味だろう?
真っ先に調べてました。
イタリア料理が堪能できるお店なんですよね。
ブログを書くようになって、菊池市隈府に住んでる方から『コントルノ食堂』って知ってます?
とか『コントルノ食堂』はブログに載せないんですか?
菊池市隈府の六軒街にイタリア料理があるらしいけど、行ったことある?
等々…
結構耳にするようになって、最終的には雑貨&コーヒー店『ポエトリーファニスタ』のオーナーが一押しされたので、お友達と行くことに…
12月年末に『コントルノ食堂』さんに直接行って予約を取ってきました。

夕方16時頃だったので、店は閉まってましたが、オーナーさんは仕込み中だったので予約を入れることが出来ました。

そして写真の許可も…
隈府の温泉街に位置する、『六軒街』にある『コントルノ食堂』
小さな飲食店やスナックが集まった飲食店街の一番奥です。

店内の様子と綺麗なキッチン☆
カウンター席(6席)とテーブル席(一つ4席)があり、ヴィンテージ感あふれてます。
カウンター席はシェフが、料理をしている様子がまじかで見れて、色々会話も楽しめます。
ワインが飲めるお店なので、とてもオシャレでグラスが綺麗に飾ってあります。

また!料理上手は片付け上手って昔から言われる通り、キッチンは綺麗に整頓されて、お鍋やフライパンは、まるで新品のようにピカピカ!

『思わず、飾りですか?』と聞いてしまったかどうかは、秘密です♡
地元の食材をできるだけシンプルにワインと料理があれば今夜は幸せ
菊池のものを使った菊池の人が作る菊池のイタリア料理をお楽しみ下さい
と手書きの黒板もおしゃれです!

メニューとコース
私はお友達二人と一緒に今回初めてお邪魔してきました。
『コントルノ食堂』では、地元、菊池産の食材を使った、菊池では珍しいイタリア料理が味わえる、とてもオシャレな名店です。
メニューは3人だったので、前菜2品、パスタ2品、メインのお肉2品を3人で、最後に有機小麦の自家製パンを頂いてきました。
まず飲み物から注文!
ここは、シェフが吟味したワインで本日のワインリストから
白ワイン『カーゼ ビアンコ』
お友達が、赤ワイン『ボルガッタ バルベーラ』を注文
ワインの前にお肉のほぐし身のペーストが『お通し』でだされました。
お肉と言っても、ここでは菊池産の『走る豚』です。
菊池のやまあい村(15,000坪の広大な敷地で自由にのびのびと走り回って健康に育った豚は、ストレスなく放牧飼育されている「走る豚」)
菊池でも限られたところでしか食べる事ができない豚で、幻の豚とも言われてます。
『走る豚』は脂肪分や臭みが少なく、肉本来のうまみが味わえます。
菊池渓谷にほど近い放牧で、武藤さんの愛情と、豊かな自然に育まれた放牧豚旨味が凝縮、安心安全!ここでしか食べれないコントルノのメイン素材

一言『味わったことがない程の美味しさ』
自分では、口は肥えていると思ってますが、本格的なイタリア料理って味わったことが少なく、まさしく口の中で豚が踊ってる感じとでも言いますか、まろやかな肉の甘味が口の中に広がり、一瞬幸せ感に満ち足りた感になります。
またワインが凄くおいしく頂けます。
香りも豪華で、流石、菊池シェフが吟味しただけあって上品なお味です。
前菜2品
『走る豚の自家製生ハム』

『菊池産モッツァレラチーズと塩トマト』

菊池の有名なピザ屋のモッツァレラチーズと八代の塩トマト
それぞれの素材の旨さをより引き立ててとてもシンプルなのに美味しくいただきました。
パスタ
『スパゲティ・ポヴェレッロ』

『えこめ牛のラグー』
生パスタ
菊池産の有機栽培された小麦粉を農家の方が自家製粉したものを使用し、平飼いの有精卵を水がわりにしてシェフが手打ちしている、タリアテッレの平打ち麺

メインディッシュ
『走る豚・お肉とサルシェチャトマト煮』

『走る豚・ポルケッタロール焼き』
お友達の手が凄くきれいだったのでパシャ!(絵になります)

ワイン

ワインは、【本日のワインリスト】
のメニューから選べます。
【ボトル】¥5,000からあり、もちろん【グラス】でもOK!
1杯 ¥850~あります。
『有機小麦の自家製パン』
最後に『有機小麦の自家製パン』を頂きました。
菊池産の有機栽培された小麦粉を農家の方が自家製粉したものを使用し、天然酵母でこの店で焼き上げた自家製のパンです。

【ろのわさんの自家製粉有機小麦粉】
旭志鞍岳のふもと豊かな大地で、オーガニック栽培自家製粉コントルノ食堂の自家製パン、手打ちパスタは、この粉が無ければ成立たない分厚い風味を持った地紛
これがまた凄く生地のもちもち感があって美味しかったですよ。
今回は、はじめて『コントルノ食堂』に女性3人でお邪魔し、前菜~メインディッシュを3人でシェアして頂きました。
ドルチェ『チョコレートのトルタと苺』デザート注文までは【お腹いっぱい】できなくて...
次回は下のコース『おまかせ』
- 前菜
- パスタ
- メイン
- パン
- ドルチェ
を頂きたいな~~~と思ってます。
アクセス方法
住所【861-1331熊本県菊池市隈府1114六軒街】
☎【0968-41-6361】
菊池の温泉街で、菊池市民広場から歩いて2分の所で六軒街の一番奥です。
現在工事中の『夢美術館』や『菊池物産館』の近くです。
菊池神社の近くでもあるので車でお越しなら菊池神社を目指す方法が良いかもです。

ランチや駐車場も解説!
あいにくランチはやっておられません!
営業時間は【PM18:00~PM22:00】
【コントルノ食堂】
地元食材のイタリア料理とナチュラルワインを、お楽しみいただく大人のための食堂です。
ワインだけでもご利用大歓迎
この看板もシェフの手書きです。
おしゃれです。
内容からして、ワイン好きが窺えます。
駐車場は 市民広場や夢美術館等、駐車場は無料なので止められそうですが、一応シェフに聞かれる事をおすすめします。
菊池温泉に来られた際には、是非【コントルノ食堂】へ!
注意!事前予約が必要です🍷
また、近場には菊池神社、菊池渓谷、きくち観光物産館等もおすすめです!
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡