名古屋が発祥の喫茶店『コメダ珈琲』
全国に現在700店舗以上ある『コメダ珈琲』は、スターバックスやドトールコーヒショップに次ぐ国内第3位の人気の珈琲店です。
私の住む菊池市にも『コメダ珈琲菊池店』があります。
営業時間が朝の7:00~ということでモーニングメニューとランチメニューをご紹介!
そして今回は『コメダ珈琲菊池店』で現在、月一回第4週の日曜日に『コメダde朝市』もチェックしてみました。
次回(3月24日)で5回目を迎える『コメダde朝市』
どんどん出店数も増えてきて、これから注目の『朝市』と言えます。
また、『コメダ珈琲菊池店』の店長の熱い思いや、『コメダ珈琲菊池店』の地域へ取り組みをも一緒にご紹介したいと思います。
コメダ珈琲(菊池店)
最近、菊池に行くと必ずと言っていい程よくお邪魔する、珈琲と雑貨のお店『ポエトリーファニスタ』さん!
行ったら必ず『珈琲』を頂きます。
そして、珈琲を頂きながら会話していると…
たわいもない会話の中から新たな発見や情報が入手できるのです。
今回も色々会話していたら『コメダ珈琲菊池店』の話になって…

『Cafezakka bb』『LaTo農園』のInstagramで去年辺りから、よく目にしていた『コメダde朝市』がとても気になってて、『コメダ珈琲菊池店』に行ってみたいんですよね

『コメダ珈琲菊池店』は、菊池の為に『菊池を盛り上げよう』と取り組んでおられる珈琲店で僕もおすすめします。
是非行ってみてください!
そんなポエトリーファニスタのオーナーも言われるので行ってきました。
実は、私今回初めての『コメダ珈琲・菊池店』でした。
ランチのセットは珈琲なんだけど、最近は珈琲店に入ったこと少なくて…
って事でいつオープンしたのか調べてみました。
2017年4月11日オープン
2019年の4月で丸2年だそうです。
全国に700店舗以上ある中の一店舗『コメダ珈琲菊池店』
初めてお邪魔したときの感想!
外も綺麗だけれど、中も凄く綺麗に掃除が行き届いてて、なんと言っても、スタッフさんの接客がいいと感じました。
それと、今はどこでも飲食店は禁煙が原則なのに、ここでは吸えちゃうんですよ!
これは、喫煙者にとってはうれしい限りですね!
また、禁煙席と喫煙席が、自動ドアで仕切られているところも魅力の一つですね。

中は、こんな感じ!
喫煙席が22席設けられてます。
コンセントも設けられているので、結構パソコン等を持って入ってこられてる方も何人もいらっしゃいましたよ!
珈琲
HOT DRINK
その日の気分で色々選べます!
通常サイズもいいけれど、1.5倍は魅力的なお値段ですよね。
コーヒー1杯につき豆がついてきます。
これはうれしいサービスです。
豆菓子は人気商品で、レジ横で販売されています。
夜勤明けでお邪魔したときは、たっぷりホットアメリカンコーヒーを頂きました。
COLD DRINK
良質なアラビカ豆をベースに深いコクをプラスした金のコーヒー¥540
選べる種類と量もあるのでいいですよね!
何を食べるかとか、ゆっくり長居したいとき時、用途に合わせて頂けます。
これがビックサイズ!
モーニングメニュー
朝開店AM7:00~AM11:00迄
選べるモーニングで好きなドリンクを注文で、さくふわトーストと選べるトッピング(A~C)が無料でついてくるという、とても魅力的なメニューです。
モーニングA【トーストとゆで玉子セット】
「バター」or「いちごジャム」が選べます。
モーニングB【トーストとたまごペースト】
「バター」or「いちごジャム」が選べますが、たまごペーストなので「バター」を塗ってたまごペーストを上に載せて頂く方法で頼むのがべすとかなぁ。
モーニングC【トーストと名古屋名物おぐらあん】
「バター」or「いちごジャム」が選べますが、やはりおぐらあんですので、やはりおすすめは「バター」ですね。
甘い物好きな人にはたまりません!
ドリンクを頼んで無料でついてくるモーニングセット凄く魅力的なお値段で提供されてます。
その他、サイドメニュー等もあり、追加で頼んだとしても、かなりお得感いっぱいです。
サイドメニュー
①自家製コールスローサラダ ¥150
②北海道生乳100%ヨーグルト(はちみつ添え) ¥120
③ミニサラダ ¥220
オーダー内容
①たっぷりアメリカンコーヒー ¥440
②モーニングB【トーストとたまごペースト】無料
③北海道生乳100%ヨーグルト(はちみつ添え) ¥120
で計660円でした。
ランチ
平日限定でAM11:30~PM14:00迄
【ヒルコメプレート】
選べるのはパン2種類
①たまごとレタスサンド
②小倉ホイップトースト
それにサラダがついてきて、唐揚げ2個付けるかつけないかで、お値段が少し変わってきます。
選べるプレートは4種類になります。
店長のおすすめの期間限定『カツカリーサンド』初めてお邪魔したときは、色々悩んで頂きました。
とても美味でした!
店長の熱い思い
店長(亀崎さん)が熱い思いを語って下さいました。

この『コメダ珈琲菊池店』が、できて今年の4月で丸2年になります。
私は福岡の人間で菊池を全く知らないまんま、こちらに赴任してきました。
全国にある、コメダ珈琲はオーナーがそれぞれ違うんです。
『コメダ珈琲』はフランチャイズチェーンなので、うちの会社自体はここ1店舗しか運営していません。
そんな中で単身赴任で、ここ菊池にきまして何も知らない状態で、最初の1年というのは、店の運営だけで四苦八苦しました。
ただ一年ぐらいたってくると市の方とかが、店内広い事やお客様も沢山来られるの事で『ポスター』を貼って下さい、『チラシを置かせてください』と言われるようになりました。
そんな需要があるのかなぁ~と思って観光協会に入り、総会等、色んな場所に出席するようになり、徐々に色んな方々と繋がりが出来てきて、そんな中で街の課題と言いますか、菊池の課題が何であるかを知ることが出来ました。
菊池の課題というのは『人がいない』『若者がいない』ということで私自身が『アピールが足りないんじゃないか…』とい私の中で凄く思いまして、やっぱり菊池市は福岡と比べても全然規模も違うし、ただ魅力を発信することは誰にでもできるかなということと、菊池に『コメダ珈琲』の店があるということは一つの武器なのかなぁ~~
『コメダ珈琲』は全国チェーンのお店が菊池ににあるっていうのは、しかも集まれれる場が特徴であったので…
私が菊池に来まして、水と野菜とお肉が凄く美味しいなぁと思いまして、そこは福岡に勝っているとおもいまして、これを上手く活かしたものは無いか~と思い。
最初、店の中で野菜が売りたかったのですが、フランチャイズチェーン店なので許可が出なかったのですが、『外でならいいよ』ということで『朝市』を計画したんです。
丁度軽トラ朝市さんが丁度辞められるタイミングに計画を始め、そういう文化あるのなら、私たちがやることで文化の継承にもなるのかなのかなぁ~という意識もあって、3月の末で5回目を迎える事ができました。
おかげさまで、徐々にお客様も増え、出展者の方も増えてきて、今では『出店者の会』を作るまでになった。
これは一つの菊池を盛り上げるということに繋がりますし、また菊池市も少し介入してもらってて、そういったことから魅力発信の場として、ここ『コメダ珈琲菊池店』をとらえてます。
菊池の中で色んな事をしたいという方たちが必然的に集まって来られたり、会議をされたり、私もお話をさせて頂いたりして、この『コメダ珈琲菊池店』でいろんなことが生まれてきて皆さんが『このお店があってよかったね』と言われるように、私自身もスタッフも目指してまして、そんなことで実ったのかわからないのですが、昨年10月に『コメダ珈琲』主催の全国大会で接客コンクールで結果が出て、色んな事で、コメダ本部側も『コメダ珈琲菊池店』の見方が変わってきていろんなことを認めてくれるようになりまして、『朝市』をきっかけにして、今取り組んでいる図書館とのコラボレーションとかは、『コメダグループ』では、公共施設とコラボするというのは、それは菊池だからできたのかなぁ…と私は考えてまして、そんなことが菊池発信、菊池ブランドとなればと今後も多く取り組んでいけたらなぁ~~と考えてます。
素晴らしい考え方で、凄く目標を持ち頑張ってらっしゃる、それも県外から単身赴任してきて、菊池の為に頑張ってもらって凄く考えさせられました。
足元にも及びませんが、私も同じ『菊池を盛り上げたい』『菊池を多くの人に知ってもらいたい』そんな考えですので『コメダ珈琲菊池店』をこれからも応援したいです。
アクセス方法
住所【〒861-1305熊本県菊池市北宮334-1】
☎【0968-24-7060】
イベント(コメダde朝市)
平成30年11月~毎月第4日曜日
朝7:30~PM12:00 迄
今回で5回目を迎える『コメダde朝市』
場所:コメダ珈琲菊池店の駐車場
今回の出店内容は、
桜のお菓子シリーズ
サクラパンシリーズ
桜肉の巻きずし
その他菊池銘菓
LaTo農園
LaTo農園は熊本県菊池市で江戸時代から続く農家。
『農業』『加工』『デザイン』の会社で安心安全で商品つくりは勿論、地域に根付いた、地域の活性剤になりような企業を目指されています。
ブログでも紹介しています。
出店内容は
ぽんころ桜色チョコ
トマト
ショウガシロップ
つばき庵
菊池市重味にある、築60年の古民家『つばき庵』
農家民泊、お茶所。
民泊だけではなく、ランチ等あります。
今回出店内容は
桜のヨーグルトケーキ
桜の葉の押し寿司
ゆべし
おやき等々ありますよ。


健康農園
出店内容
桜の塩漬けを入れて炊いたおにぎり
菊池米
雑穀米
お茶のナカヤマ
菊池市旭志伊坂にある、『お茶のナカヤマ』さん
旭志と言えば阿蘇外輪山の一部鞍岳の麓に位置する場所なので、おいしい水と豊かな自然でも有名どころです。
そこでできた、健康茶(ごぼう茶、菊芋茶、桑茶、モリンガ)・紅茶(山のふもとの紅茶)・緑茶販売をされています。
他にもドライフルーツ等々を販売されている会社です。
桜茶
桜クッキー
ドライフルーツ
出店内容
中原松月堂
新たに中原松月堂さんが加わられています。
出店内容は
桜フロランタン
桜ブッセ
桜最中
桜葉餅
その他和菓子多数
以前ブログで紹介した『Cafezakka bb』『ママトコキッチン』さんは、
今回は、お休みの様です。
4月21日の『コメダde朝市』
今回で6回目なんです!
けれど、私は初めて『コメダde朝市』早起きして行ってきました。
今回は『カフェ雑貨bb』『LaTo農園』初参戦で『シリカファーム』ブログでご紹介させていただいたところが数か所も!
朝7:30からなのに既に、行列が…
今月から、毎月変わるゲストとしてパン屋さんが出店されてて、健軍あんぱんで有名の『NAVL』さんが来られてました。
凄い行列で、私も並んでみました。
健軍あんぱん ¥260↑
フランク¥320↑
凄く沢山のパンをみなさん買って帰られるので、結構並んで購入しました。
結構ファンの方がおられ、Instagramでチェックし、買いに来られる方が沢山!
後ろに並んでる方が色々教えてくださいました。
なんと!去年お店を閉店
今年はマルシェ出店で色んな場所に行かれてるらしいです。
健軍あんぱんとプレッツェルとチーズプレッツェルを購入しましたが、確かに『健軍あんぱん』人気のはずです。
あんぱんの中にチーズが凄く美味しくて、また生地がハードなんです!
ハードパンが好きな人にはたまりませんね!
『NAVL』さんのパンの他、今回私が購入したのは
『LaTo農園』さんのミニトマト
コメダ珈琲菊池店に通うようになり知った
一番興味ある『つばき庵』さんの『ゆべし』
その他イベント
菊池市と言えば『菊池神社』や『菊池公園』『菊池温泉』等々有名どころがあります。
サクラの名所でも名高い菊池市では近年、3月下旬になれば『さくらマラソン』『くまファンラン』が開催されています。
今年も3月30日『くまファンラン』
3月31日に『菊池さくらマラソン』が行われ、市民広場には、たくさんの露天が並びました。
『何でんよかもんいち』にも、コメダ珈琲菊池店さんは出店されていました。
菊池コメダ文庫
菊池の図書館とのコラボで、本が100冊並んでます。
店内で自由に読むことができ、選書された本がずらり、お客様からの『リクエスト』なんかも受け付けらてて、全国でもコメダ珈琲では、初の試みで好評の様です。
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83
♡コメント♡ コメントを書き込む♡