ここ最近、【副業】という検索キーワードが今年に入り上昇しています。
それは、2018年【副業解禁】、2020年【新型コロナ感染症】などが大きく関係していると思います。
私もそのうちの一人で、2018年には副業に興味が湧き、自分のブログを立ち上げアフィリエイトで稼ぎたくサイトを立ち上げました。
【副業】といっても種類は様々
- クラウドソーシング
- ブログアフィリエイト
- 動画投稿
- せどり
- 配達代行
- アンケートモニター...等々
基本、副業は本業の傍らで取り組むことが前提となり、本業に支障が出たり、ストレスなどになっては元もこうもありません。
そこで、今回はメールアドレスと、ネット環境さえあれば、本業の隙間時間に意外と簡単に、始められる登録無料のアンケートモニターサイトを色々比較してみました。
年齢も制限されているサイトもあり、どんなアンケートがあるのか、色々調べてみました。
参考にして、登録を検討されてみてはいいかがですか?
詳細についても各アンケートモニターサイトごとの記事を上げてます。
※アンケートの属性や稼ぎやすさも人それぞれ違うので自分に合うアンケートモニターサイトを見つけて下さい。
マクロミル

おすすめのポイント!
- アンケートの配信数が圧倒的に多く稼ぎやすい
- スマートフォンでも回答できて、アプリが使いやすい
- 東証一部上場企業で、個人情報取り扱いも信用できる
- ランクによって色々なボーナスや特典をゲットできる
- 6歳以上から登録ができる
インフォQ

運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
会員数 | 70万人 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 100ポイント=100円 |
友達紹介制度 | 友達がアンケート回答で100P獲得したら360円 |
スマホアプリ | なし |
ポイント有効期限 | 最低一回【会員情報更新】 |
年齢制限 | 15歳以上(義務教育を終えた15歳以上) |
おすすめのポイント
- 100ポイントから交換できる
- GMOインターネットグループが運営の親会社で信用度が高い
- スマートフォンでもアンケートに回答しやすい
- 友達紹介で貰えるポイントが高い
リサーチパネル

運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
会員数 | 170万人 |
交換レート | 10ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 3000ポイント=300円 |
友達紹介制度 | あり |
スマホアプリ | なし |
ポイント有効期限 | ECナビの【ポイント有効期限】より確認 |
年齢制限 | 6歳以上(16歳以下は親の同意が必要) |
おすすめのポイント!
- アンケートの種類が豊富
- 上場企業関連会社の運営なので安心
- ポイントがためやすい
- ECナビと合算でポイントが貯めやすく換金しやすい
- 友達紹介のポイントが高い
キューモニター

運営会社 | 株式会社インテージ |
会員数 | 150万人 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 50ポイント=50円 |
友達紹介制度 | キャンペーン期間のみ |
スマホアプリ | あり |
ポイント有効期限 | マイページで有効期限の更新 |
年齢制限 | 14歳以上 |
おすすめのポイント!
- ドットマネー by Ameba経由で、全国の銀行・信用金庫の口座に換金することができます。
- スマートフォンのアプリがある
- 最低交換ポイントがどこよりも低い
- 登録がdアカウントで簡単にできる
- ポイント交換先が豊富
D style web

運営会社 | 株式会社アスマーク |
会員数 | 85万人 |
交換レート | 1ポイント1円 |
最低交換ポイント | 250ポイント |
友達紹介制度 | キャンペーン期間のみ |
スマホアプリ | なし |
ポイント有効期限 | 1年半の間に登録情報の更新手続き |
年齢制限 | 15歳以上(15歳未満は保護者の同意が必要) |
おすすめのポイント!
- 高額報酬調査の案件があり稼ぎやすい
- お得なキャンペーンが多い!
- スタンプを集めると豪華景品が当たる。
ボイスノート

運営会社 | 株式会社NEXER(ネクサー) |
会員数 | 16万人 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 500ポイント【RealPay登録必須】 |
友達紹介制度 | あり |
スマホアプリ | なし |
ポイント有効期限 | 最後にポイントを獲得した日より1年間 |
年齢制限 | 記載なし |
おすすめのポイント!
- ポイントを獲得して続ければ執行がない
- RealPayと連携
まとめ
今回はメールアドレスと、ネット環境さえあれば、本業の隙間時間に意外と簡単に、始められる登録無料のアンケートモニターサイトを色々比較してみました。
自分なりに色々なモニターサイトを検証してみました。
以前から利用しているサイトもあれば、新たに登録したサイトもありますが、あまりたくさんのサイトを登録しても、アンケートに答えるだけでストレスになってはいけないので、私がおすすめできるサイトはこの6個になりました。
各サイトの詳細も随時アップしますので、どこに登録しようと悩んでいる方の参考になれば幸いです。
最新情報をお届けします
Twitter でRurikahimeをフォローしよう!
Follow @rurikahime83